top of page
imanishikouza  (3).png
396.png
397.png

今すぐ、フローチャートを手に入れる

amazonpayg.png

「JPA史上最高のセミナー」
「本物の柔道整復師を初めて見ました」
という絶賛の声が多数上がった伝説のセミナー。

 

その収録映像が、

今西先生作成の「鑑別フローチャート」とともに

​手に入ります。

腰痛編

imanishikouza  (5).png
imanishikouza  (6).png

▼セミナー内容


[レッドフラッグと急性腰痛のガイドライン]
・接骨院での腰痛評価の基本的アプローチ
・レッドフラッグ(危険な兆候)の重要性と見逃し防止
・腰痛鑑別フローチャートの活用法
・エビデンスに基づいた腰痛の評価方法

 

[ケーススタディ]
・症例1:70歳女性「起床時の腰痛/尻餅後/脊椎圧迫骨折の疑い」
・症例2:35歳男性「猛烈な腰痛/膀胱直腸障害/馬尾障害の疑い」
・症例3:12歳男子「バドミントン中の腰痛/腰椎分離症の疑い」
・症例4:32歳女性「仕事中の腰痛と下肢のしびれ/椎間板ヘルニア」

 

[臨床現場での対応方法]
・年齢別の腰痛評価ポイント
・若年者腰痛での腰椎分離症の重要性と対応
・椎間板ヘルニアの神経学的評価法
・安全な医療提供のためのプロトコル構築法

 

※腰部椎間板ヘルニアの評価フロー(動画)有り
今西先生が臨床で実施している約14種目の検査法を、
患者さん役のモデルを使った動画で実技解説をしています。

​購入特典

401.png
402.png
amazonpayw.png

足部編

症例ベースで講義後、
ベッドやモデルを用いての実技も披露。

開催当時、
「JPA史上最高のセミナー」
「本物の柔道整復師を初めて見ました」

という絶賛の声が多数上がった
伝説のセミナーです。

(千葉県の有名スポーツ整骨院院長、Mr.X氏も実技パート参戦!)

imanishikouza  (1).png
imanishikouza  (2).png

▼セミナー内容
 

・接骨院で見落とされがちな、ハイリスクな問題とは
・痛みのOPQRST
・足部・足関節痛フローチャート活用法[臨床編]
・症例1:56歳男性「足が痛くて歩けない/痛みが強くて寝れない/炎症性病変」
・症例2:11歳男子「走ると両足が痛い/第五中足骨/イズリン病」
・症例3:46歳女性「足が痛くて歩きにくい/右足底腱膜炎」
・症例4:17歳男子野球部員「走るとスネが痛い//シンスプリント」
・症例5:9歳女子「走ると右足が痛い/バスケ中/外果裂離骨折」・鑑別・評価・治療までの臨床の流れを実技デモ披露
・宜野湾スポーツ接骨院におけるインソール療法と運動療法の活用事例
・接骨院のリスクマネジメントシステム構築法
・Q&A

購入特典

403.png
404.png
amazonpayw.png

​続編もご期待ください…

JPA講師、今西博昭先生の講義は

さらに登場する予定です。

今後の情報にご期待ください。

講師紹介

今西 博昭

Hiroaki Imanishi

​​株式会社sports medical gate代表取締役
宜野湾スポーツ接骨院院長
柔道整復師/柔道整復師専科教員
一般社団法人 日本柔道整復接骨医学会 認定柔道整復師
日本超音波骨軟組織学会評議員
柔整フェスタOKINAWA実行委員長

柔道整復師として22年の臨床経験を持つスポーツ外傷治療の専門家。医療従事者向けセミナーでの登壇実績多数。特に「鑑別とリスクマネジメント」に関する具体的でわかりやすい講義が特徴。接骨院におけるエコーの臨床活用法、疾患ごとの鑑別フローチャート等が同業者より圧倒的な支持を得ている。

沖縄県柔道整復スポーツ外傷勉強会主催者、「柔整フェスタOKINAWA」の実行委員長として、として柔道整復師業界全体の発展に尽力中。

imanishi.jpg
bottom of page