[無料セミナー]
- 4 日前
- 読了時間: 2分
手技・物療・運動療法の効果を足元から最大化するために
「治る → 離脱 → もどる」のループを断ち切れない——その背景には、「足元の戦略」が欠けているケースが少なくありません。
本セミナーでは、はじめてでも臨床で実践できる“初学者のためのシューズ療法” の入り口 を提供します。
📅 セミナー詳細
開催日:2025年11月13日(木)
時間:21:30~23:00(途中入退室OK)
開催方法:Zoom(参加リンクはメール送付)
参加費:無料
▼ セミナー内容
なぜ膝や足の症状が“戻る”のか — その背景と対策
下肢疾患が発生するメカニズムと、現代における問題点
治療家に必須の「モノ・カラダ・プラン」の考え方
明日から臨床で使える「シューズ選びの基準」
なぜインソールをやらなくても“シューズの理解”が必須なのか
手技 × シューズで施術効果を倍増させる実践視点
症例検討(予定)
63歳 女性|変形性膝関節症 主訴:歩行時の膝・腰痛
8歳 女児|シーバー病 主訴:歩行時の踵痛・膝痛
※時間の都合で一部割愛の可能性があります※本セミナーは「JPAシューズ療法講座Ⅰ(基礎編)」説明会を兼ねます
▼ 講師
木村 誠(日本足病学協会 代表理事)
岩井 元気(JPA理事/講座講師・ビデオ出演)
横山 紗希(JPA講師/GenkiStyle 副院長・ビデオ出演)
🎁 参加者全員特典
① 講義スライド資料(一部抜粋)
下肢疾患の根本原因パターン
「履物と病態」の関係の理解
靴底のすり減り方に潜む誤解 ほか
② 臨床で使えるPDF資料3選(未公開を含む)
JPAオリジナル JIS靴サイズ表(小児買替目安含む)
シューズサイズ測定記録シート
施術者用フィッティング前カウンセリングシート
✅ お申込み(無料)
下記フォームよりご登録ください。
↓
